ニュルブルクリンク ノルドシュライフェ走行ツアー (終了)
開催日:2012/09/29(土)~2012/10/08(月) (調整可)
2012/10/25
いよいよ海外版スポルトファーシューレ「ニュルブルクリンク ノルドシュライフェツアー」まで1か月あまりとなってきました。
自動車雑誌「GENROQ(ゲンロク)2012年10月号」(P160)にも案内が掲載されました。
最新状況の開催概要、PDF資料(2つ)を掲載いたします。
<開催概要>
場所 |
ドイツ ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ
|
日程 |
エコノミープラン : 2012/10/3(水) ~ 10/8(月)
VIPプラン : 2012/09/29(土) ~ 10/8(月)
|
概要 |
・スクーデリアハンセアート(伝統のドライビングスクール4日間) ※ ・ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ丸1日占有走行トレーニング ・ポルシェミュージアム(シュツットガルト)見学
※ ・・・ VIPプランのみ |
宿泊費 |
エコノミープラン :お一人様 60万円(予定) VIPプラン : お一人様 110万円(予定)
(ドイツ往復航空費、ドイツ国内移動費、トレーニング参加費、 ニュル専用レンタカー(VWシロッコ)、宿泊費、食事費 などを含む概算見込み額)
|
申込期限 |
2012年08月31日(金)
|
問合せ
|
ポルシェクラブ六本木事務局 TEL:080-3388-0993
お気軽にお問い合わせください。
|
必要品 |
ヘルメット、ドライビンググローブ、運転に適した靴、国際免許証 その他は一般の海外旅行の必要品。
|
その他 |
詳細は、このページ掲載されているPDFファイル ・開催案内-行程表 ・レンタカーの紹介 をご参照ください。 |
[2012/07/22追加] ニュルブルクリンクの破産報道について
2012年「ニュルブルクリンク ノルドシェライフェ週間」(速報)
開催日程:2012年10月1日(月)から10月5日(金)
旅行日程:2012年9月29日(土)から10月8日(月)
2012/06/13 更新
スポルトファーシューレ海外版に興味をお持ちの皆様
今年のアイフェルは例年と異なる遅い春を迎えようやく新緑の美しい季節となりましたが、ポルシェを愛する皆様お変わりございませんか。
1月にご案内いたしました今秋10月1日(月)から5日(金)迄5日間に亘りニュルブルクリンクで開催されるスクーデリアハンセアート並びにスポルトファーシューレ海外版の再度のご案内を申し上げます。
開催まで後4ヶ月となりましたが昨年は参加されたポルシェ乗りの皆様から大変ご好評を頂きました。
自動車雑誌などでニュルブルクリンクの名称は知っていても実際にサーキットを走っての想像とは大きく隔たり、その違いが自分の予想を遙かに越えたサーキットであることを再認識されたことでしょう。
それだけニュルブルクリンク ノルドシュライフェは魅力ある、奥の深いサーキットであることの証です。
難しいが故に挑戦者の本能を揺さぶらずにはおかないサーキット 昨年参加された皆様はスポルトファーシューレ海外版ノルドシュライフェの申込時にある種の決断さえも必要としたはずです。
それは既に語り尽くされた、見えない、止まらない、そして3次元にめまぐるしく変化するコースは天候にも敏感に反応しかつ路面状況は走行ラインの微妙な違いで常に変化します。
この変化をハンドルとシートから感知し、心神の統一を計り研ぎ澄まされた感覚で走る、この緊張感がたまらない魅力となっているからでしょう。
今秋5日間に亘り開催されるスクーデリアハンセアート並びにスポルトファーシューレ海外版は、今年で2回目を迎えますが名称を改め「ニュルブルクリンクノルドシュライフェ週間」として、昨年同様に北ドイツ自動車連盟と共催で開催いたします。
今回はスクーデリアハンセアートの公認コーチとしてミハエル・クルムさんを迎え、ポルシェクラブ六本木主催のスポルトファーシューレ海外版の校長にウォル フガング・カウフマンさんインストラクターには引き続きミハエル・クルムさん、津々見友彦先生、余郷 敦さんが皆様のアドバイスをいたします。
昨年の訪独は2グループに分かれ一陣はスクーデリアハンセアート開催日の二日前に現地入りしましたから休養を兼ねた下見もでき多少なりとも心の準備もできたのではと思っています。
一方二陣、5日目のスポルトファーシューレ海外版のみ参加された皆様にはフォローが充分できなかったのが大きな反省課題として残りました。
その背景と要因は参加費を抑え、且つ短期間でニュルブルクリンクノルドシュライフェのコースを覚え走行を楽しんで頂くという矛盾したスケジュールの難しさが実感として残りました。
一陣が参加するスクーデリアハンセアートのフォローをしながら且つ到着間もない二陣もフォローする場合、どうしても経費がかさみ両立したなら、そのまま参加費の高騰に結びついてします。
このコースを1日で覚えることは極めて困難で占有走行ができるこのようなトラックディに何回も参加するか、リスクを覚悟でツーリスト走行時に走り込んで コースを覚える選択もありまが、やはりニュルブルクリンクノルドシュライフェと初めての参加者の心理までも知り尽くした公認インストラクターの下で徹底し た指導を短期間に受けるのがより効果的で安全な走行の選択肢なのは当然のことです。
参加費を抑え成果を上げるには昨年と同様にスクーデリアハンセアートに引き続きスポルトファーシューレ海外版に参加するのが最も楽しくノルドシュライフェを覚え、走れる様になる最良の方法です。
今年は上記に述べましたように昨年より更に充実した陣容とカリキュラムで開催いたします。
初日の10月1日(月)は北ドイツ自動車連盟とポルシェクラブ六本木が共催する占有走行のトラックディを開催し、ニュルブルクリンクノルドシュライフェの初参加者は、かる鴨走行でコースを覚えて頂き二日目からのカリキュラムに参加し、最終日の5日(金)は再びトラックディでお楽しみ頂く特別企画です。
ニュルブルクリンクノルドシュライフェを知り尽くしたインストラクラーと共に世界一素晴らしいサーキットを存分に走るこの企画は用意できる車輌が30台のため同伴者を除き募集人員は30名の限定です。
以上
このサイトはiPhoneやAndroid用に最適化されています。
お持ちのスマートフォンで最新情報をチェックしてください。